「情熱」をもった社長様や企業と「ファンをつくり人が集まるビジネス」をカタチに。

「情熱」を表現し、ファンをつくる。 単なる集客を続けるのではなく、一貫性のあるブランディングを通じて企業の成長に貢献します。 問題解決や目標達成のために、経験や知識を活かして支援。

経営見直しのタイミング

経営見直しのタイミング


こんにちは!
Bright-future代表の與那嶺です😊

今回は、「忙しい」は
経営見直しのタイミングというお話を
したいと思います。


・現場が忙しくて事務作業が後回し
・ここ数年、無休で働いている
・現場は楽しいが、正直不安もある

など様々な悩みを抱えた
社長様は多いかと思いますが。

どれも社長本人が
実際に現場に立つことで
時間が奪われてしまい
必要なところに力を注力できずにいることが
原因となっています。

どれも「忙しい」が解決できずに
仕事の優先順位も
バラついてしまいます。

初めのうちは良いですが、
数年経ち、忙しさを感じてきたり
顧客数が増えてくると、
せっかくの良い商品・サービスが
必要な人に届かなくなってします。


そうなってしまうと、
悲しいですよね😪

なので「忙しい」と感じたタイミングで
経営改善を行うのが
私はオススメだと感じています。

もちろん、初めから
経営を整えておくと
一貫性のあるブランディングにも
繋がってくるので、それが理想です。

しかし、すでに事業をしていて
バタバタと忙しくしている社長様は
非常に多いと思うので
経営改善は早めにスタートさせたほうが
今後の人材確保のためにも
良い環境づくりができますよ!

経営と聞くと、
・必要性を強く感じない
(どうにかなる)
・難しそう
などと思ってしまいますが、、

経営が整っていないと

ブランディングできない

集客し続ける

ずっと忙しくなる


と軽く並べてみただけでも
悪循環で効率の悪い経営になってしまいます。

そうなると「限界」を感じてくるので
あなたのビジネスが
必要な人から選ばれ続けるビジネスになるためにも
一度、経営を見直してみてください✨

私が、いつもお伝えしていることは

・理念(想い)を明確にする
・理念達成するために必要な
 行動を書き出し、まとめる(戦略)
・理念達成に向けて行動する(戦術)

※もっと細かい項目はありますが

この3つを行いながら、
整えていくと、次第に想いが広がり
ファン構築へと繋がります。

もし、経営について
相談や不安な話を聞いてほしい!
という場合はぜひコメントください^^

出来る限り、お答えしたいと思います✨


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!!


・・‥…―━―…‥・・‥…―━━━―…‥・

情熱を広げ、明るい未来へ✨
Bright future - ブライトフューチャー -

【理念】
豊かで明るい未来を共に創る。

代表|與那嶺 愛梨
事業内容|ブランディング・マーケティング事業
営業日|月~土(日・祝休業)
営業時間|9:00~18:00

・・‥…―━―…‥・・‥…―━━━―…‥・



同じカテゴリー(ブランディング)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。